
●コロナウイルス感染対策について
●2021年ホームページの更新について
●11月より二条駅前に移転致しました。
●発熱・咳嗽の症状のある方へ
●移転に伴うお知らせ
●診察の予約についてのお願い
当院は、乳腺専門医療施設として平成20年4月1日に開院しました。当院は日本乳癌学会認定施設(登録番号 第5109号)、および日本外科学会外科専門医制度関連施設であり、最先端の乳腺専門医療機器を備え、日帰り手術と外来化学療法を中心に高度な医療を提供いたします。
2010年より、センチネルリンパ節の転移診断のための術中迅速病理診断に代わり、OSNA(One-step Nucleic Acid Amplification:癌遺伝子解析システム)を導入し、短時間でより精度の高い転移診断を行っております。当院は本システムを導入した京都で最初の施設です。
また、2013年に京都府の補助を得て、他院に先駆けて京都で初めて乳房撮影コンピューター検出支援システム(CAD; Computer-Aided Detection)を導入し、コンピューターによる微小石灰化や濃厚陰影の検出を行っております。
さらに、2015年に超音波自動乳房ボリュームスキャナー (ABVS: automated breast volume scanner)を導入しました。従来の垂直1方向の検査に加えて、垂直2方向+水平方向の3方向の検査を同時に行なう事で、病変の3D評価が可能です。
これらの乳房撮影コンピューター検出支援システムと超音波自動乳房ボリュームスキャナーを従来の乳房撮影と超音波検査に併用することにより、診断精度の向上に努めております。
癌治療には、的確な診断、優れた手術技術、個々の患者さんに適した術後治療はもちろんのこと、患者さんとの信頼関係が不可欠と考えております。
私は、30年以上にわたり、2018.12.までに乳腺疾患約3000件を含めて約5180件の手術を行い、乳癌を含めた数々の癌治療に携わってまいりました。これらの豊富な経験を乳癌治療に役立てるとともに、信頼されるクリニックを目指します。現在、常勤医4名体制で、全員が乳癌学会認定の指導医、専門医、認定医と、スタッフも充実しております。今後も、学問する乳腺外科クリニックとして、診療の充実を図るとともに、乳癌治療の最先端に位置する診療と研究を行なっていく所存です。
どうぞ、お気軽に電話またはお問い合わせ欄からお問い合わせください。
JR山陰線・地下鉄東西線 二条駅下車 徒歩3分
■住所
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町10-5
■電話/FAX
075-803-0111 / 075-811-0101
■ホームページ・アドレス
URL: http://nio-nbsc.com/
■診察時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前診 9:00〜12:30 |
1診:仁尾 2診:今井 3診:坂本 |
1診:仁尾 2診:坂本 3診:今井 |
2診:坂本 処置、点滴 手 術 |
1診:仁尾 2診:坂本 3診:亀井 |
1診:仁尾 2診:今井 3診:亀井 |
1診:仁尾/今井 2診:吉田/坂本 3診:放射線科 |
午後 14:30〜17:30 |
手術 | 1診:仁尾 2診:今井 症例検討会 3診:放射線科 |
手術 | 1診:仁尾 2診:松方 3診:放射線科 |
勉強会 3診:放射線科 |
|
夜診 18:00〜20:00 |
1診:仁尾 2診:今井 3診:放射線科 |
1診:仁尾 2診:松方 3診:亀井 |
※学会、研修、公的行事、手術などの都合で、予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
※4月より月(第1.3.5週)、火、木、金の午前診が3診体制となりました。
予約は当院受付にておとり下さい。また、お電話でも予約受け付けております。
ホームページのお問い合わせフォームからやFAXでの予約はできませんのでご了承ください。